- 横浜のリノベーションならエココ
- インテリアスタイル
- 和モダンなインテリアスタイル

和モダンなインテリアスタイル
伝統的な日本の独特な味わいを活かした和風テイストと現代的なスマートなテイストを併せ持っているモダンなスタイルです。
「日本の家は木と紙と土でできている」と言われるほど、古来より日本家屋は天然素材が多く使われてきました。畳や土壁などの自然素材の繊細な表情は、現代住宅にあっても心をほっとさせてくれる温もりが感じられます。また、無駄なものを削ぎ落としたシンプルさも和の空間の美しさのひとつで、直線や美しい曲線をベースに、装飾の少ないフォルムや幾何的なデザインが特徴のモダンテイストと非常に良くマッチします。
木のぬくもりに惹かれる!
ほっと落ち着けるようなインテリアが好き!
-
DIYのしやすさ
- 費用
haco+ベースパック内での施工●
オプションの畳や格子戸などを上手に使って程よく和の雰囲気を取り入れましょう。クロスなどで色味をちょっと渋めにまとめるだけでも和モダンに近づきます。
色使いのポイントは?

彩度と明度を抑えた日本の伝統色を使って…
からし色やワインレッド、モスグリーンやダークブラウンなど、彩度と明度を抑えた落ち着いた色味が和モダンインテリアに良く合います。
また、若草色や桜色など、自然の中にある和を感じるカラーを取り入れると優しい上品な印象になります。

ぴったりの内装アイテムは?

自然の表情が感じられる素材選び
自然素材は和モダンスタイルと相性抜群。一枚一枚が違った個性のある無垢フローリング、職人が手仕事で仕上げる塗り壁の質感など、素材選びがポイントです。
ほっこりとしたぬくもりも魅力的ですが、もうちょっとかっこよくまとめたい、そんなときは金属系の無機質さよりも石材風のクールさを使って空間を引き締めましょう!
また、空間に「余白」を意識して、ものを置きすぎないことも大切です。厳選したアイテムを丁寧に配置し、余裕を作るよう意識すると素敵な和モダンに仕上がります。

どんな家具を選べばいいの?

「和風」と、「和モダン」を分けるポイントは、素材感と色使いです。
木目や節などが目立つ家具、黒光りするような艶のある木の家具は、「純和風」の雰囲気を作りますので、和モダンの雰囲気作りには、木のぬくもりを残しつつ、シンプルでスマートな印象の家具を選ぶと良いでしょう。
白木を多く使うと明るいカジュアルな雰囲気に、ダーク系の木を多く使うと重厚感が演出できます。
選ぶ家具のデザインは、直線的で障子の格子や桟をイメージさせるものが和モダンなインテリアにマッチします。